教室案内 Class

 

花柳比呂伊の世界にようこそいらっしゃいました。

花柳比呂伊の世界にようこそいらっしゃいました。

日本舞踊ってどんなもの?

着物を着て、足袋を穿き、扇を持ちながら踊ります。お稽古は師匠にしっかりと挨拶をすることからはじまります。初心者は「さくらさくら」からはじめます。それから「端唄(はうた)」「小唄(こうた)」「民謡」「流行歌」などを踊っていきます。

日本舞踊は日本の古典芸能

いにしえの日本人が作り出したものです。着物を着ての踊りですので、自然と美しい所作が身につきます。また自分で着物を着れるようになります。

日本舞踊で国際交流を!

海外の人が非常に日本舞踊に興味を持っておられます。海外修学をした人が浴衣と帯を持参して小さなパーティーで「さくらさくら」を踊り、とても喜ばれ親睦に役立ったとの声をいただきました。

お稽古

お稽古

 

稽古は個人稽古の予約制で、一稽古40分とっております。
基本は個人稽古ですが、キッズクラスではグループ稽古もしています。
中級になると時間延長して試験科目や歌舞伎舞踊の稽古をおすすめしています。キッズクラスは、グループ稽古で、一稽古30分とっております。着物の着方や畳かたも教えております。毎月決まった曜日に稽古日を決める必要はなく、個別の相談に応じて決めます。

時間割

宇品海岸集会所
月曜日 10:00~18:00
金曜日 10:00~18:00
土曜日 10:00~11:00
11:00~12:00
※グループ稽古(キッズクラス対象)
矢野公民館教室
木曜日 13:00~18:00

お月謝

コース 時間 会費 入会金 料金
初級 40分 1,000円 2,000円 7,000円/月3回
中級 40分 1,000円 2,000円 9,000円/月3回
学生 30分 1,000円 2,000円 6,000円/月3回
キッズクラス 30分 500円 2,000円 3,000円/月2回

※表は横にスクロールできます。
※上記は宇品集会所教室のお月謝になります。
※表示はすべて税込価格となります。
※矢野公民館教室の月謝、会費につきましては、代表者(大島)082-888-6131までお問い合わせください。

平成30年度行事予定

5月13日 県民文化祭 参加
8月11日 盆ダンス 参加
9月30日 花柳会中国支部主催 桜芸会「神田祭り」出演
10月6日7日 尾崎神社奉納舞踊、西日本豪雨災害により取り辞め
10月28日 矢野公民館祭り、西日本豪雨災害により取り辞め
11月11日 日本舞踊各派合同勉強会 予定
アステールプラザ大ホール 11:00より

※表は横にスクロールできます。

教室概要

教室名 花柳比呂伊日本舞踊教室
代表 岡崎すみ子
事務所住所 〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸2-13-17
教室住所 <宇品海岸集会所教室>
〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸2-8-2
<矢野公民館教室>
〒736-0085 広島市安芸区矢野西五丁目24-2
電話番号 <宇品海岸集会所教室>090-6402-7737
<矢野公民館教室>
メールアドレス hiroihanayai606@gmail.com
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日、日曜日

お問い合わせ

花柳比呂伊日本舞踊教室は宇品海岸集会所および矢野公民館で、花柳流日本舞踊教室を開いています。
初心者から熟練者まで、年齢問わず、一緒に日本舞踊を楽しみましょう。

TEL:082-251-8318

<営業時間>10:00~18:00 定休日:火曜日、水曜日、日曜日

お問い合わせ