- 2018/09/13
- 花柳比呂伊日本舞踊教室のホームページをリニューアルいたしました。
花柳比呂伊日本舞踊教室で伝統的な日本舞踊をはじめませんか
日本の伝統芸能のひとつ、日本舞踊。
着物を着て扇を持ち、物語を優雅に舞う姿は、なめらかで美しい動きが特徴です。
お稽古の場では礼儀を重んじ、厳しさと楽しさを感じられる習いごととして注目を集めています。
日本舞踊を習っている女性は美しい姿勢や所作が身につきます。
お子様の躾や教育としての習いごとはもちろん、
大人の女性の品や教養を身につけるための習慣として、日本舞踊をはじめませんか。
花柳比呂伊日本舞踊教室は宇品海岸集会所および矢野公民館で、
花柳流日本舞踊教室を開いています。
古典はもちろんのことですが、新舞踊(演歌、流行歌)の振付も手掛けています。
初心者から熟練者まで、年齢問わず、一緒に日本舞踊を楽しみましょう。
新しいお仲間に出会える日を、心より楽しみにしています。
日本舞踊は衣装代にお金がかかると思われていませんか?

花柳比呂伊日本舞踊教室では、できるだけお金をかけずに行う
身近な日本舞踊を目指しています。
舞台衣裳、お稽古用の着付けも
自分たちでできるように勉強していきます。
着物をお持ちでない方には稽古着(ゆかた)を無料レンタルします。
「昔にもこんな楽しい世界があったのか」と思われること間違いなし!
まずは気軽にはじめてみてください。
キッズ生徒募集
まずは月2回から試してみませんか?
日本舞踊を通して礼儀作法を身につけることができます。
グループでのお稽古ですので、お友達と一緒にはじめることもできます。
小さい頃に身についた習慣は、一生物です。
是非お気軽にお越しください。
花柳比呂伊の世界

花柳比呂伊日本舞踊教室は年一回のおさらい会、ボランティア活動、
年2~3回の地区の催し物などに参加し、日頃の成果を発表しています。
お化粧や髪の毛もしっかりセットして、舞台役者のように
本格的な舞台に立っていただきます。
心地よい緊張感と達成感、自分なりに物語を表現するやりがいは
一度体験したら忘れることができません。
ただ、発表会への出席を強要することはありません。
参加希望者を募り、派手になりすぎないように行っています。
当教室の発表会を写真でご紹介しています。
花柳比呂伊の魅力を少しでもお伝えできれば幸いです。

花柳比呂伊の紹介
・6歳から花柳流日本舞踊を習いはじめ、現在花柳元寿朗師匠に師事。
・平成12年宗家3世花柳寿輔より専門部を許される。
・花柳寿輔3回忌追善舞踊会出演。
・花柳元寿朗の会出演。
・日本舞踊協会(広島県支部)第1回日本舞踊公演出演。
・広島市文化協会(邦楽の部)出演.
お問い合わせ
花柳比呂伊日本舞踊教室は宇品海岸集会所および矢野公民館で、花柳流日本舞踊教室を開いています。
初心者から熟練者まで、年齢問わず、一緒に日本舞踊を楽しみましょう。
TEL:082-251-8318
<営業時間>10:00~18:00 定休日:火曜日、水曜日、日曜日
宇品海岸集会所教室
広島電鉄宇品線海岸通駅より徒歩4分
矢野公民館教室
JR矢野駅から徒歩10分